さまざまな医療機器
さまざまな医療機器

練馬区石神井台で大腸内視鏡ができる医院

金田医院は練馬区石神井台にある内科・消化器内科(内視鏡)・小児科です

西武新宿線武蔵関より徒歩9分のアクセスです。

院長の金田伸章医師が得意としている胃腸病・肝臓病・胃内視鏡・大腸内視鏡・超音波検査に力を入れた診断・治療を行っており、内視鏡をはじめとする医療機器は最新のものが揃っています。

金田医師は日本消化器病学会認定の消化器病専門医で、日本消化器内視鏡学会認定の消化器内視鏡専門医です。

診療日は月〜金と土曜日の午前で、休診日は土曜日午後と日曜祝日です。

午前の診療時間は9:00〜12:00、午後の診療時間は15:00〜18:00です。

毎週水曜日の午前中の診療は、原則的に消化管の予約検査専用の時間帯となっていますので、一般外来は午後のみです。

大腸内視鏡検査とは、先端にビデオカメラが付いている内視鏡で大腸の検査を行います。

肛門から盲腸までカメラを挿入し、盲腸・上行結腸・横行結腸・下行結腸・S状結腸・直腸の順番に観察します。

病気の疑いがある部位が発見された場合は、部分の組織を採取して病理検査を行います。

大腸内視鏡は痛い検査のイメージが強いですが、この医院では苦痛の少ない検査を行うために、個々の排便習慣に合わせて緩下剤や各種薬・前日の低残渣食を調節して、大腸が不必要に伸びないようにしています。

検査中も医師が患者さんとコミュニケーションをとりながら、無理な操作なしに苦痛の少ない検査をします。

大腸ポリープ切除術の場合はその場で切除するため日帰り手術が可能です。